再生できないDVDってどうしてる?DVDの処分方法
1.再生できないDVDってどうしてる?DVDの処分方法
見なくなったDVDは買取店へ買い取ってもらうことが出来ますが、買い取ってもらえるのは再生が出来るものやキズが少ないものなどそれぞれ条件があります。
キズが多くついていたりディスク自体の劣化により再生できなくなった場合などは買い取ってもらえないこともあります。
そのような場合、DVDはどうやって処分したらいいのかわからない方も多いかと思います。
そこで今回はDVDの処分方法についてご紹介します。
2.一般ゴミへ出す
DVDは燃えない、ゴミに出せないと思っている方も多いかと思いますが、実はDVDは燃やせる材質で作られています。そのため、地域のゴミ捨て場に出すことも可能です。
DVDのケースも同じく燃えるゴミに出すことが出来ますが、ケースの外装フィルムはプラスチック製ですので分別しましょう。
ただし、地域によって燃えるゴミではなく燃えないゴミに分類されているところもあるようですので、その地域の分別ルールに従ってゴミへ出すようにしましょう。
3.処分業者へ依頼
数枚程度であれば燃えるゴミにも出せますが、100枚、1000枚以上となるとゴミ捨て場まで持っていくことすら難しくなります。そのような場合は処分業者へ依頼すると自宅などへ引き取りに来てくれます。中には無料で回収をしてくれる業者もありますので、大量に処分したい場合にはこちらを利用するといいと思います。
業者によってはその地域限定や処分料がかかることもありますので、後になって高額費用がかかった、といったことがないように一度問い合わせて詳細を連絡すると確実でしょう。
4.処分時の注意点
販売されているDVDを処分するときはいいのですが、個人で作成した映像やデータが入っているDVDを処分するときは注意が必要です。
データをそのままでゴミとして出してしまうと、もしかすると個人情報を見られてしまったり悪用されたりという事があるかもしれません。また、データを消去したとしても復元するツールもあるため、完全に消去したと思っていても復元されてしまう恐れもあります。
そのため、そのようなDVDを処分する際はデータの消去だけではなく、物理的にディスクを壊してから処分をしましょう。
ハサミで切ったりカッターで傷をつけて割ってしまうといいでしょう。シュレッダーによってはDVDも粉砕できるものがありますので、そちらを利用するとさらに細かくすることが出来ます。
5.まとめ
DVDの処分方法についてご紹介しました。処分についてお困りの方は今回の内容を参考に処分されてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
「レ・ミゼラブル」は若い人から年配にかけて、幅広く人気なため知っている方も多いと思います。名前だけ聞いたことがある方もいるかもしれません。そこで「レ・ミゼラブル」について詳しく解説していきます!...
-
-
「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」の世界へようこそ
皆さんは「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」という作品を見たことはありますか?アメリカが舞台で全米で2週連続ナンバーワンを獲得した大ヒット作。日本でも2009年3月に公開されていて、一躍有...
-
-
普段から身近にあるDVDですが、そもそもDVDには寿命があるのでしょうか。何年も観れるものもあれば、なぜか観れなくなってしまったDVDもありますよね。映画や音楽のDVDや自分でダビングしたDVDなどさ...
- PREV
- みんなにおすすめしたい!!絶対気に入る海外ドラマ
- NEXT
- みんな大好き!!アンパンマンの魅力