「DVDの種類・容量」豆知識教えます!
1.「DVDの種類・容量」豆知識教えます!
「DVDの一般的な容量って一体いくらなんだろう」そんな疑問を抱く方はいませんか?実際の所DVDなどを扱わない限り、考えたことがない人もたくさんいるかもしれません。皆さんが持っている携帯と一緒で、DVDにも容量があったのです。そこでDVDの種類や容量に関する豆知識を紹介します!
2.用途
DVDはデジカメビデオや写真自体をバックアップ、保存する方法の一つとして使われています。
3.DVDの種類
DVDの用途によってDVDディスクの選択が重要になって来るので、まずはDVDの種類を紹介します。
〇DVD-R・DVD+R
【用途】
一回のみ使えるため保存した動画や写真を友達に送ったりできる。
【特徴】
・一度だけ記録出来て上書き、削除したりすることができない。
・安価。
・DVDディスクに最も互換性が高め。
〇DVD-RW・DVD+RW
【用途】
何回も書き込んだデータを見終わり次第、削除、上書きする場合のみ適用。
【特徴】
・記録したデータを削除、上書きすることが出来て約1000回のデータ書き込み・書き換えが可能。
・多くのDVDプレーヤーで再生可能。
〇DVD-RAM
【用途】
データのバックアップに最適。
【特徴】
・書き換え可能で、約10万回書き換え可能。
・DVD-RAM対応機器のみ再生や録画が可能。
・ハードディスクのように使用できる。
〇DVD-R DL・DVD+R DL
【用途】
ファイルの大きいデータを一回だけ記録や録画する必要がある場合のみ。
【特徴】
・一回だけ書き込みが出来て、新しいフォーマットなため一部の機器では再生不可。
・一般的なDVDの約2倍データを記録できる。
4.DVD容量
・片面一層(4.7GB)
・片面二層(8.54GB)
・両面一層(9.4GB)
・両面二層(17.08GB)
DVDの容量は主に4つあります。
DVDディスクを買うときはデッキに対応するディスクを選ぶことが大切です。
5.容量に関する話
DVDディスクを買ってパソコンに挿入した際、ギガ数が違うなんて思う方がいるかもしれません。しかしそれはパソコン本体の計算とDVDの計算が違うため、その分の差がパソコンで表示されているだけなのです。
また120分と書かれているDVDディスクでも、テレビ番組を標準モードにして録画した場合に限るため、動画ファイルの合計大豆がDVD容量を越えない場合は3時間でも記録できるようになっています。
6.記録できる時間数
製品によって時間数は違ってきます。他にも画質によっても変わってきます。画質が良い場合は、時間数も短くなるので注意しましょう!
そして記録できる時間数を参考程度に見てみて下さい!
・1TB
約865時間。
・250GB
約220時間。
・500GB
約420時間。
7.まとめ
DVDの種類・容量についてまとめてみました。
数多く種類があり、幅広い用途で使えるDVD。ぜひDVDを手に取ってみて下さい!
-
-
2018/12/05 -DVD買取コラム
キャラクターの個性あふれる2作品紹介 1.キャラクターの個性あふれる2作品紹介 人それぞれ好きな作品がありますよね。そうなると自分のお気に入りの作品もきっとあるはずです。そこで今回は私がおすすめしたい …
-
-
2018/07/11 -DVD買取コラム
観なくなったDVDなどを売る際には高値で買い取ってもらいたいものですよね。今回は高く売れるDVDについてご紹介していきたいと思います。...
-
-
2019/01/23 -DVD買取コラム
みなさんミュージカル映画は見たことがありますか?ミュージカル映画は音楽が有名になることが多いですね。またディズニー映画などもミュージカル調が多いです。
今回はミュージカル映画を紹介してい...
-
-
2019/10/16 -DVD買取コラム
実りの秋になってきましたが、みなさんはついつい食べ過ぎてはいませんか?おいしいものがたくさんあり困ってしまいますよね。こ
の季節にピッタリな、料理がテーマの映画作品を前回は洋画編としてご...
-
-
2019/06/12 -DVD買取コラム
皆さんはよくDVDを買いますか?レンタルで借りる方も多いと思いますが、みなさんの中には「お気に入りはとっておきたい」「ついつい買っていたらなくしてしまいがち」「置き場所に困ってしまう」なんてこともよく...
- PREV
- 子どもに見せたいDVD紹介!親子でぜひ
- NEXT
- 今さら聞けないDVDとCDの知識解説!