DVD買取コラム

日本文化に触れられるおすすめ映画DVD

1.日本文化に触れられるおすすめ映画DVD

時代が変わるにつれて、母国の良い文化と触れ合うことが減ってきていますよね。11月3日は文化の日なので、日本の文化に向き合ってみませんか?
ここでは、日本文化と向き合えるようなおすすめの映画DVDをご紹介したいと思います。

2.茶道を通じて成長する姿を描く「日日是好日」

2018年に公開された作品で、茶道と一緒に成長する姿が描かれています。
大学生の典子は従妹の美智子と一緒に、母親の勧めで近所の茶道教室に足を運びます。武田先生の教えに戸惑いながらも稽古を続け、やがて大学を卒業します。美智子は辞めてしまいましたが、典子は仕事をしながら茶道を続けていきます。
お茶の魅力に気付き、茶道を知ることで日々成長していく姿を描いた人間ドラマ作品です。

3.高校生の青春を描く「ちはやふる」

2016年に公開された作品で、上の句・下の句の2部作になっています。
幼馴染の千早・太一・新の3人は、いつも一緒にかるたで遊んでいましたが小学校を卒業の時に離ればなれになってしまいます。高校生になった千早と太一は再会し、競技かるた部を作って全国大会を目指すのでした。
競技かるたを通じて高校生たちの熱い思いが描かれた青春ドラマ作品です。

4.和菓子と人権問題に向き合った作品「あん」

2015年に公開された作品で、どら焼き屋で働く元ハンセン病患者だった女性を描いています。
どら焼き屋で雇われ店長をしている千太郎のもとに、求人の張り紙を見た徳江がやってきます。彼女の勢いにのまれた千太郎は、どら焼きのあん作りを任せます。すると評判が良く、店は大繁盛するのでした。しかし、徳江が元ハンセン病患者だったことが広まると、客足は一気に離れていくのでした。
日本の人権問題にも向き合うことができる作品です。

5.日本特有の死生観を学ぶことができる「おくりびと」

2008年に公開された作品で、納棺師になった主人公を描いています。
チェロ奏者だった大悟はリストラを機に帰郷します。大悟が応募した仕事は棺に遺体を入れる納棺師だったのです。戸惑いながらもさまざまな境遇の遺体と対面することで成長していきます。
納棺師=おくりびとは、一見地味な仕事ですが人生の最期に必要で、とても大切な職業を描いています。

6.若き噺家を描いた「しゃべれどもしゃべれども」

2007年に公開された作品で、落語が大好きな若き噺家の挑戦を描いています。
若き落語家の今昔亭三つ葉のところへ、落語と話し方を学びたいという3人が集まってきます。集まるごとに言い争いをし、なかなか落語を教えることができない状態が続くのでした。そんなある日、三つ葉は落語への強い気持ちから、師匠の十八番に挑戦するのでした。
仕事にも恋にも悩む人間味あふれる噺家を描いています。

7.まとめ

日本の文化がたくさんあることに、あらためて気づきますね。触れ合うことが少ない日本文化に、映画を通じて触れ合ってみませんか?

- DVD買取コラム

暑い日が近づく中でDVDの保管方法はどうする?

2019/05/15   -DVD買取コラム

昔とは違い、最近DVDがかなり普及していて、今や優れものとして重宝しています。自分の子どもの活躍をDVDに残したり、好きな映像を見たりと様々な用途があります。そんなDVDですが、保管方法に注意しなけれ...

知っておこう!こんなDVDは買取が難しい!

2019/07/24   -DVD買取コラム

DVDを売りに行くとき、買い取ってもらえるのが当たり前だと思っている方もいるのではないでしょうか。実はすべてを買い取ってもらえるわけではなく、買取不可のDVDもあるのです。
では、どのよ...

幅広い年代層の人たちから愛されるジブリ!オススメ作品紹介

2018/11/07   -DVD買取コラム

幅広い年代層の人たちから愛されるジブリ!オススメ作品紹介 1.幅広い年代層の人たちから愛されるジブリ!オススメ作品紹介 生活していく中でジブリを見たことがある人は多いのではないでしょうか。その中で、こ …

DVD-BOXは高く売れるかも!?

2019/05/22   -DVD買取コラム

シリーズ作品の海外ドラマや映画、テレビアニメなどをまとめて観たいという方も多いですよね。そんなときはすべて集めたDVD-BOXを購入する方もたくさんいるのではないでしょうか。当時はたくさん観ていたもの...

熱くなる!おすすめスポーツDVD

2019/10/16   -DVD買取コラム

秋と言えば、スポーツの秋!スポーツ映画は、仲間との絆や感動がたくさん詰まっていて、観ているとついつい熱くなってしまいますよね。
今回はおすすめスポーツDVDをご紹介したいと思います。