暑い日が近づく中でDVDの保管方法はどうする?
1.暑い日が近づく中でDVDの保管方法はどうする?
昔とは違い、最近DVDがかなり普及していて、今や優れものとして重宝しています。自分の子どもの活躍をDVDに残したり、好きな映像を見たりと様々な用途があります。そんなDVDですが、保管方法に注意しなければいけないということを知っていましたか?
今回は暑い日が近づく中で、DVD保管の際に注意するべきことについて紹介します。
2.なぜDVD保管場所が重要なの?
DVDは表面に傷ができたり、折れたりしない限り永久的に保管できると思う方がいるのではないでしょうか。しかし、実はDVDの寿命は長くても100年程度、最短で5年と言われています。
家族の大切な記録が詰まっているDVDなどは、できる限り長く残しておきたいですよね。DVDの寿命を延ばすためには、DVDの保管環境がかなり重要になるのです。
DVDは一枚ずつ保管している人が多いかと思いますが、ケースに入れている方だと、いざ見たいときに取り出すと不意に傷をつけてしまう確率が高くなります。DVD自体に何もカバーをつけないのはもちろんいけないことですが、薄型ファイルを使用しても、DVDが固定された状態でないと、摩擦によって劣化が進んでしまうのです。
それ以外にも、紫外線を浴びることでDVD自体のデータが破損してしまうこともあります。取り出したDVDを日当たりの良い場所へと置いておくと、それがDVDを悪化させる原因へとつながるので注意しましょう。
3.DVDのおすすめ保管方法
〇直射日光禁止
直射日光はDVDにとって大敵です。盤面が焼けてしまい、データが読み込めなくなることがあるので、直射日光にあたらない日陰に保管しておくようにしましょう。
〇高温多湿を避ける
カビなどの原因となる高温多湿の場所もDVDにとっては良い影響を与えません。DVDを見ようとディスクにカビがついているのを知らずにドライブに入れてしまうと、DVDの損傷はもちろんのこと、ドライブ自体も故障しやすくなります。
〇温度変化
暑い夏の日は地域にもよりますが、朝の時間帯は過ごしやすい温度ですが、日中だと暑い時間が続きますよね。そういった温度変化が激しいと、DVDの劣化につながるのです。
〇立てた状態で保管
DVDケースを重ねて保管していませんか?そういった方は要注意です。実はDVDを寝かせたまま保管していると、重力によってDVD本体が歪んでしまう可能性があります。そのため、DVDは立てた状態で保管するようにしましょう。
〇掃除
裏面に汚れがついている場合は、柔らかい布で掃除をしましょう。この際、爪で汚れを取らないように注意しましょう。
4.まとめ
DVDの保管は注意する点が多くて大変ですよね。しかし、それらに注意することで少しでもDVDの寿命を延ばすことができるかもしれないので、みなさんも試してみてください。
-
-
2019/01/09 -DVD買取コラム
みなさんこんにちは!
今回はDVDの買取の際に必要なものについて紹介したいと思いますが、みなさんはDVDの買取時には何が必要だと思いますか?DVDの買取について多くの疑問の声が上がってい...
-
-
2019/03/06 -DVD買取コラム
今は幅広い種類のDVDがありますよね。比較的手に入れやすい価格なため、多くの方が持っているのではないでしょうか。しかしどのようなDVDが高値で買取可能か、あまり知らない人も多いのが現状です。
-
-
2019/02/13 -DVD買取コラム
最近では家で動物を飼う人が増えてきました。動物は私たちに癒しを与えてくれたり、楽しみを与えてくれますよね。それくらい動物の存在は日に日に大きくなります。今までも動物を題材にした作品は数多くあります。<...
-
-
2018/08/08 -DVD買取コラム
「アイアンマン」「キャプテン・アメリカ」「X-MEN」「バットマン」「スーパーマン」等などアメコミをモチーフにしたアメコミ映画が話題になっています。
しかしアメコミ映画が増えすぎて混乱し...
-
-
2019/03/13 -DVD買取コラム
今から約25~30年前にビデオテープが普及していました。今の若い人たちは知らない人が多くなってきています。今は液晶テレビなどが主流となっているため、ビデオテープそのものがある家庭が少ないのです。しかし...
- PREV
- 人気が高いスポーツ映画紹介!
- NEXT
- モチベーションをあげたいときに見たい映画!