DVDの歴史!映像記録はこうやって進化した!
1.DVDの歴史!映像記録はこうやって進化した!
今現在はDVDやブルーレイを使って映像を観たり、番組を録画したりするわけですが、昔はVHSビデオテープというもので録画をしていました。最近の方には「ビデオテープは見たことがあるけど詳しくはわからない…」という方も多いと思います。
今回はDVDが登場する前と比較していこうと思います。
2.DVDが出来る前のVHSって?
DVDが登場する前のVHSビデオテープというのはプラスチックの箱の中にテープが巻かれている構造で、このテープが映像を記録するためのものなのです。主に1970年代から発達していき、映像記録のメインにものになって行きました。
ですが、DVDが登場し、VHSと比べて扱いが容易かつコンパクト、収録時間がより多いとこなどから、のちにVHSは生産数が激減し現在ではDVDとブルーレイがメインとなっており、2016年にVHSの生産及び、プレイヤーは生産終了になりました。
3.DVDの特徴って何?
DVDはCDと同サイズであるにもかかわらず、設定にもよりますが最大360分もの録画が可能です。物によりますが、VHSよりもコンパクトなので取り扱いも楽で収納や持ち運びも便利です。
そしてここが凄いのがVHSには「巻き戻し」と言って一度観終えたらテープを巻かなくてはいけないのです。物によってはかなり時間がかかってしまい、元に戻すのに大変です。
DVDには一切それが無く、チャプターモードですぐに観たいところが観れたり、ボタン一つですぐに戻れますよね。昔一回観たら何度もその作業をしなくてはいけなかったのです。昔と比べて簡単に観れるようになりましたね。
もちろんVHSよりも画質が良くなり、生産者側もVHSを作るよりもDVDの方が一つ作るのにも値段が安いそうです。これらが理由でVHSを作るという意味がなくなり、生産終了となったのです。
4.プレイヤーも日々進化している
DVDプレイヤーも日々進化しており、最初の頃より薄型になったりどこにでも持ち運べるポータブルDVDプレイヤーも登場しています。最近ではいつでもどこでもDVDを観れるようになっており、好きな番組を録画したものを観れたり、映画や音楽、バラエティも観れるのは良いことですね!
5.最後に
いかがでしょうか?VHSがもう希少な存在となった今、やはりVHSからDVDに変わったということで時代が少しずつ変わっているんだなと感じますね。
現在はちょっとづつ進歩しているので、いつかさらに新しいプレイヤーが出てくると思います。常にDVDのこれからの進化にチェックしていきたいですね!
-
-
2019/06/12 -DVD買取コラム
春が終わり、夏が来ますね。夏というと学生は夏休みを迎えることかと思います。友達と遊ぶ予定を詰めたり、宿題を進めたりといろいろな予定を立てる人が多いのではないでしょうか。そんな夏休みの最中にみなさんにお...
-
-
2018/12/19 -DVD買取コラム
人気が高いスポーツ映画紹介! 1.人気が高いスポーツ映画紹介! みなさんはどのような映画が好きですか?何を求めますか?恋愛映画に涙する人もいれば、アクションシーンにハラハラしたり、ホラー映画をみて心臓 …
-
-
2019/07/17 -DVD買取コラム
暑い夏、ちょっとでも涼しく過ごしませんか?背筋の凍るような怖~い話で暑さを吹き飛ばそう!夏にぴったりなホラー映画をご紹介したいと思います。...
-
-
ラグビーワールドカップに合わせて観たい!おすすめラグビー映画DVD
2019/09/18 -DVD買取コラム
9月20日は、4年に一度のラグビーワールドカップです!そしてなんといっても、今回は日本で開催されるということでいつもよりも盛り上がっていますよね。ここでは、盛り上がっているラグビーに合わせておすすめの...
-
-
2018/11/14 -DVD買取コラム
DVDディスクの種類・違いとは? 1.DVDディスクの種類・違いとは? 先日、電器屋さんに行ったら様々な種類のディスクがあり驚きました。DVDの録画や記録などを正しく行うためには、DVDディスクの種類 …
- PREV
- 効率のいいDVD収納方法!!
- NEXT
- 汚れたDVDレコーダーをキレイにしよう!!