DVDの歴史!映像記録はこうやって進化した!
1.DVDの歴史!映像記録はこうやって進化した!
今現在はDVDやブルーレイを使って映像を観たり、番組を録画したりするわけですが、昔はVHSビデオテープというもので録画をしていました。最近の方には「ビデオテープは見たことがあるけど詳しくはわからない…」という方も多いと思います。
今回はDVDが登場する前と比較していこうと思います。
2.DVDが出来る前のVHSって?
DVDが登場する前のVHSビデオテープというのはプラスチックの箱の中にテープが巻かれている構造で、このテープが映像を記録するためのものなのです。主に1970年代から発達していき、映像記録のメインにものになって行きました。
ですが、DVDが登場し、VHSと比べて扱いが容易かつコンパクト、収録時間がより多いとこなどから、のちにVHSは生産数が激減し現在ではDVDとブルーレイがメインとなっており、2016年にVHSの生産及び、プレイヤーは生産終了になりました。
3.DVDの特徴って何?
DVDはCDと同サイズであるにもかかわらず、設定にもよりますが最大360分もの録画が可能です。物によりますが、VHSよりもコンパクトなので取り扱いも楽で収納や持ち運びも便利です。
そしてここが凄いのがVHSには「巻き戻し」と言って一度観終えたらテープを巻かなくてはいけないのです。物によってはかなり時間がかかってしまい、元に戻すのに大変です。
DVDには一切それが無く、チャプターモードですぐに観たいところが観れたり、ボタン一つですぐに戻れますよね。昔一回観たら何度もその作業をしなくてはいけなかったのです。昔と比べて簡単に観れるようになりましたね。
もちろんVHSよりも画質が良くなり、生産者側もVHSを作るよりもDVDの方が一つ作るのにも値段が安いそうです。これらが理由でVHSを作るという意味がなくなり、生産終了となったのです。
4.プレイヤーも日々進化している
DVDプレイヤーも日々進化しており、最初の頃より薄型になったりどこにでも持ち運べるポータブルDVDプレイヤーも登場しています。最近ではいつでもどこでもDVDを観れるようになっており、好きな番組を録画したものを観れたり、映画や音楽、バラエティも観れるのは良いことですね!
5.最後に
いかがでしょうか?VHSがもう希少な存在となった今、やはりVHSからDVDに変わったということで時代が少しずつ変わっているんだなと感じますね。
現在はちょっとづつ進歩しているので、いつかさらに新しいプレイヤーが出てくると思います。常にDVDのこれからの進化にチェックしていきたいですね!
-
-
2018/08/15 -DVD買取コラム
「レ・ミゼラブル」は若い人から年配にかけて、幅広く人気なため知っている方も多いと思います。名前だけ聞いたことがある方もいるかもしれません。そこで「レ・ミゼラブル」について詳しく解説していきます!...
-
-
2019/09/11 -DVD買取コラム
子供から大人まで楽しめるのが映画ですよね。お家でまったり過ごしたいときに家族で映画を観てはいかがでしょうか?
今回は家族で楽しめるおすすめのDVDをご紹介します。...
-
-
2018/10/24 -DVD買取コラム
大切な人と見て欲しい!家族愛が伝わる作品2選 1.大切な人と見て欲しい!家族愛が伝わる作品2選 皆さんは普段からどのような作品をみますか?見る作品は年齢や性別によって変わると思います。そこで今回私がオ …
-
-
2018/10/17 -DVD買取コラム
幅広い世代から人気!「ハリー・ポッター」の数々の魅力 1.幅広い世代から人気!「ハリー・ポッター」の数々の魅力 皆さんはどの映画が好きですか?そんな質問を投げかけられたら「ハリー・ポッター」と答える人 …
-
-
2018/09/19 -DVD買取コラム
誰しもが見たことのあるDVD。きちんと正しい方法でDVDを扱えていますか?DVDを取り扱う際、再生できない・途中で再生が止まるなんてことが起こったことはありませんか?その原因の一つとして、正しい取り扱...
- PREV
- ジュラシックパーク物語
- NEXT
- 子供・幼児におすすめディズニーDVD!