DVDの種類を学ぼう!
1.DVDの種類を学ぼう!
DVDといえば、映画などのレンタルDVDや映画・ライブなどの映像作品を購入するDVDを思い浮かべますが、そのほかにも家で使う録画用DVDなどありますよね。みなさんは、DVDの種類をご存知でしょうか。
ここでは、DVDの種類を詳しくご紹介したいと思います。
2.そもそもDVDとは?
DVDと言葉にすることはあると思いますが、DVDとは何かを説明することは難しいですよね。
DVDとは、「digital versatile disc」の略で、レーザー光を使ってデータの読み出しや書き込みを行う光ディスクのことをいいます。CDより7倍の記憶容量を持っていて、ディスクの厚さを半分にして2枚貼り合わせて記憶し、密度を上げています。
1995年にオランダのフィリップス社、ソニー、パナソニック、東芝などによって規格化されました。
3.DVDの種類
DVDにはたくさんの種類があり、用途によって使い分ける必要があります。では、どのような種類があるのか詳しくご紹介します。
○DVD-RとDVD+R
1回だけ録画(記録)が可能です。
一度記録したデータの変更や削除はできません。そしてファイナライズをしないと他の機種で再生できなくなります。
再生可能なDVDプレーヤーが多く、低価格で購入できるので1番メジャーなDVDです。
○DVD-RWとDVD+RW
約1000回の録画(記録)を書き換えすることが可能です。
価格はDVD-Rよりも高めですが、何度も録画(記録)をすることができるので便利です。
○DVD-RAM
約10万回の録画(記録)を書き換えすることが可能です。
DVD-RAM対応の機器でのみ再生や録画をすることができ、ハードディスクと同じように使うことができます。DVD-RWよりも繰り返し使うことができます。
○DVD-R DLとDVD+R DL
1回だけ録画(記録)が可能です。
一度記録したデータの変更や削除はできません。
DVD-RとDVD+Rの約2倍のデータ容量がありますが、1回しか書き込むことができないため注意が必要です。
4.メジャーなDVD-Rの保存期間
一番メジャーといっても良いDVD-Rの保存期間はどのくらいなのでしょうか。
保存期間は、磁気で書き込んでいるわけではないため長期保存が可能といわれています。メーカーによっては100年以上とパッケージに書いてあるところもありますが、正しく保管するということが前提ですので保管状態によっては再生することができなくなる場合もあります。
たとえば、直射日光や湿度が高いところでの保管や、専用ケースに入れないで保管するなどは保管状態が悪いので長期保存できるとはいえないでしょう。他にも、傷や汚れが付いていても再生できなくなる原因になりますので保存期間も短くなる恐れがあります。
持ち主次第で保存期間が変わりますので気をつけて保存しましょう。
5.まとめ
DVDにもたくさんの種類がありますね。動画や写真を大切に保管するためにもディスクについて詳しく知っておきたいものです。
-
-
2019/01/23 -DVD買取コラム
多くの人はDVDに動画を保存したことがあるのではないでしょうか。実はDVDに動画を保存する際、著作権にあたる動画か、そうではない動画かで、ディスクが異なるのです。また、保存してしまった動画をどうするの...
-
-
2018/12/12 -DVD買取コラム
DVDの処分時の費用はいくらかかるの? 1.DVDの処分時の費用はいくらかかるの? 自分でDVDに焼いた人は、再生ができなくなってしまい処分を検討している人もいるのではないでしょうか。また、仕事の資料 …
-
-
2018/09/19 -DVD買取コラム
誰しもが見たことのあるDVD。きちんと正しい方法でDVDを扱えていますか?DVDを取り扱う際、再生できない・途中で再生が止まるなんてことが起こったことはありませんか?その原因の一つとして、正しい取り扱...
-
-
2018/08/08 -DVD買取コラム
「アイアンマン」「キャプテン・アメリカ」「X-MEN」「バットマン」「スーパーマン」等などアメコミをモチーフにしたアメコミ映画が話題になっています。
しかしアメコミ映画が増えすぎて混乱し...
-
-
2019/06/19 -DVD買取コラム
皆さんDVDレコーダーって普段掃除しますか?テレビ台の中に収納しているとホコリが付いて汚れていたりするんです。ですが、これを放置しているとDVD本体の故障の原因になってしまう恐れがあります。今回はすぐ...
- PREV
- 不要なCD・DVDを活用!おしゃれな小物作り!
- NEXT
- 一回見たらはまるミュージカル映画!!