DVDを使って録画しよう!!
1.DVDを使って録画しよう!!
テレビの番組っていつも観たいものに限って、自分が観れないときにやっていることってありませんか?「普段、忙しくて娯楽番組やドラマが観れない…」なんてことが多く、なかなかテレビが観れない方にはDVD録画をお勧めします。
今回はDVD録画についてご紹介します!
2.DVDが登場する前には…
DVDが登場する前、VHSつまりビデオデッキの時代がありました。VHSは今では随分と古い物になっていますが、DVDが登場する前まではこれが主流でした。黒い箱の中にテープが巻かれているもので中古屋に行くとたまに見かけますが2019年現在はほとんど見かけなくなりました。もちろんVHSで録画はできましたがDVDと比べて扱いやすくなったため今の時代はディスクのものが多いですよね。
3.録画用のDVDディスクを用意しよう
ではまず録画用のDVDディスクを用意しましょう。DVDには「データ用」と「録画用」の2種類があります。録画用のDVD電気屋さんなどで売っていることが多いですね。DVDを録画すれば、録画用のDVDディスク以外、DVDレコーダーも必要なものです。一般的にブルーレイレコーダーもDVDを録画対応なので、ブルーレイであろうか、どちらでもOKです。
4.DVDレコーダーには録画モードがある
DVDの録画モードによってDVD一枚に何分(何時間)収録できるか、録画時間が違います。順調に録画するために、自分に合う録画モードを選択する必要があるのです。XP、SP、LP、EPの順番で最初のほうが「録画時間が短く、画質が良くなる」最後のほうが「録画時間が長く、画質が悪くなる」といった具合です。これは実際に自分の目で見て「これが丁度良い!」というのを探してみましょう。
5.番組を選び、ダビング
録画モードを選択したら番組を選択して、決定。画面の項目に沿って「ダビング開始」を選びダビングを開始しましょう。DVDの種類や番組の内容などによって、ダビングにかかる時間は異なります。
6.こんなこともあるので注意
ディスクの空き容量がない場合や傷がついているものは録画ができない可能性があるので注意です。DVDディスクとドライブの相性が悪いということでデータが消えてしまうなんてこともあるので見たいものを録画する前にまず別の番組で試してみるのもいいと思います。
7.最後に
いかがでしょうか?DVDディスクはVHSと違ってスペースを取らないのでたくさん収納できるのもメリットです。皆さんもこれを機にいろいろな番組を録画していつでも見れるようにしてみませんか?
-
-
2018/06/26 -DVD買取コラム
高価買取のコツ DVDは早めに買取してもらうこと DVDはプレミア等がつかない限り、古くなってくると、買取相場はどんどん下がってしまいます。 もちろん発売したばかりの新しいDVDは、ほとんどの店舗で高 …
-
-
2019/04/17 -DVD買取コラム
子どもが大きくなった時、使わなくなったCD・DVD教材は査定に出すと高値がつく可能性があります。捨てるしかないかなと思っていた教材が、意外と高く売れる可能性があるのです。
しかし、売る場...
-
-
2019/03/06 -DVD買取コラム
今は幅広い種類のDVDがありますよね。比較的手に入れやすい価格なため、多くの方が持っているのではないでしょうか。しかしどのようなDVDが高値で買取可能か、あまり知らない人も多いのが現状です。
-
-
2019/06/12 -DVD買取コラム
皆さんはよくDVDを買いますか?レンタルで借りる方も多いと思いますが、みなさんの中には「お気に入りはとっておきたい」「ついつい買っていたらなくしてしまいがち」「置き場所に困ってしまう」なんてこともよく...
-
-
2019/10/23 -DVD買取コラム
レンタルしたDVDや中古で購入したDVD、ダビングしたDVDなどさまざまな種類のDVDがありますが、なぜか再生できない、読み込んでくれないといったことがありますよね。これにはいくつかの原因があるのです...
- PREV
- こんなDVDは高価買取される
- NEXT
- おすすめの買取方法