ビデオテープをDVDへダビングするには?
1.ビデオテープをDVDへダビングするには?
昔撮ったビデオテープをそのまま保管している人も多いのではないでしょうか。ビデオテープも劣化するので、いつ再生不可になるか分かりません。そんな時、ビデオテープをDVDへダビングすることができれば、思い出を残すことができますよね。
今回は、ビデオテープをDVDへダビングする方法をご紹介していきたいと思います。
2.DVD化するメリット
ビデオテープをDVD化することで、さまざまなメリットがあります。
〇かさばらない
DVD化することで、ビデオテープよりも収納に必要なスペースを確保することがきます。ビデオテープよりもDVDのほうが薄いので、DVD化して空いたところを他の物を置くのに使うことができます。
〇劣化を防ぐことができる
ビデオテープは再生していくうちに、テープが伸びきってしまったり、カビなどが生えてきたりと劣化していきます。その点、DVD化することができれば傷などがつかない限りは、いつまでも綺麗な状態を保つことができます。
〇思い出を共有できる
DVDをコピーすれば、家族や親戚などとも思い出を共有することができます。デジタルデータは誰でも簡単に編集などをすることができ、複製も簡単なのでおすすめです。
3.ビデオからDVDへダビングする方法
〇自分でする場合
自分でデータを移行する場合は、オーディオ機器が複数必要になってきます。テレビとビデオデッキ、ダビング用のDVDレコーダーを使います。この3つの機器を繋いで映像を出力し、再生開始と同時に、DVDデッキ側でも録画を始めます。
〇業者に依頼する場合
機械系に自信がないという方は、専門業者に頼むのも一つの手です。せっかく機器を用意しても、途中でトラブルになってしまったり、ビデオテープが壊れてしまう可能性もあります。
機械を用意するのにも、それなりにお金はかかります。ダビングする枚数が少ないのなら専門業者に頼んでしまったほうが、安く済む場合があります。
また、ビデオテープが古くカビなどが生えている場合でも、DVD化してくれる所もあります。自分ではどうにもできなくて諦めかけていた人も、一度専門業者に依頼をしてみてはいかがでしょうか。
4.ダビング後のDVDの保管方法
DVDディスクも適切な保管方法でなければ、劣化が早まってしまいますDVDディスクは熱や湿気に弱いという特徴があります。ですので、高温多湿の環境や、直射日光が当たるような場所にDVDを保管するのは避けてください。
5.まとめ
今回はビデオテープをDVD化する方法についてご紹介してきました。DVD化を検討されている方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
-
-
2019/05/08 -DVD買取コラム
欲しいなと思って購入したDVDでも、何度も観て飽きてしまってホコリが被っているものも多かったりしますよね。そんな時は、ぜひ買取ってもらいましょう。ですがその前に、ただただ売ってしまうとせっかく高く売れ...
-
-
2019/10/16 -DVD買取コラム
実りの秋になってきましたが、みなさんはついつい食べ過ぎてはいませんか?おいしいものがたくさんあり困ってしまいますよね。こ
の季節にピッタリな、料理がテーマの映画作品を前回は洋画編としてご...
-
-
2019/04/24 -DVD買取コラム
今年のゴールデンウィークは10連休で、今までにない大型連休です。その期間はお休みという方も多いのではないでしょうか。この連休はきっとお出かけをする方も多く、どこも混雑していることが予想されますよね。そ...
-
-
2019/10/16 -DVD買取コラム
秋と言えば、スポーツの秋!スポーツ映画は、仲間との絆や感動がたくさん詰まっていて、観ているとついつい熱くなってしまいますよね。
今回はおすすめスポーツDVDをご紹介したいと思います。
-
-
2018/11/28 -DVD買取コラム
DVD保管「不織布」使用してはダメだった?! 1.DVD保管「不織布」使用してはダメだった?! 皆さんこんにちは。 DVDを持っていない家庭はないのではないかというくらい、今現在主流になっていますよね …
- PREV
- アクション映画でストレス発散!!
- NEXT
- 家族をテーマにしたオススメ映画