DVD買取コラム

効率のいいDVD収納方法!!

1.効率のいいDVD収納方法!!

皆さんはよくDVDを買いますか?レンタルで借りる方も多いと思いますが、みなさんの中には「お気に入りはとっておきたい」「ついつい買っていたらなくしてしまいがち」「置き場所に困ってしまう」なんてこともよくあるのではないでしょうか?
今回はそんなあなたにおすすめする効率のいい収納方法をご紹介します!

2.棚に収納する方法

DVDの置き場所として挙げられるのはやはり棚かと思います。棚にきれいに並べることで、どこに置いたかすぐにわかりますよね。どこに何を置いたか一目で分かるようにすることで収納がスッキリし、なくすこともなくなるのではないでしょうか。余裕があるならば新しい棚を購入してDVD専用の棚にしてみるのも良い方法かもしれません。
もしも今自分の家にある棚で代用したい場合は、その方法でもいいかと思います。

3.ボックスに収納する方法

「もし何かの衝撃でDVDにキズがついてしまったら…」または「破損してしまったらどうしよう…」そう考える方は多いはずです。一度買ったらできるだけ長く使い続けたいですよね。
そんな時はボックスに入れて保管しましょう。物によっては中身が見えなかったりしますが、見た目がスッキリして持ち運びや片付けがしやすいといったメリットがあります。
もし、中身が見えないと悩むのであれば、中にどういったものが入っているのか書いておくといいですね!

4.ケースを入れ替える方法

これは物によりますが、基本DVDはプラスチックのケースに入っているのをイメージしますよね。今紹介するのが、ディスクを別のケースに入れて保管する方法です。プラスチックのケースではなく、不織布のケースを使うことで1つのDVDに対してあまり幅を取らずに収納することができます。
これだけでもかなり効率が良いいのでおすすめです!!

5.布ファイルやペーパーケースに収納!!

これはプラスチックとは違い、薄い素材のケースになっており1枚1枚の幅がとても狭くなるので、たくさんのDVDを収納しやすくなります。タグをつけたり、ラベルを付けたりしておけばDVDそのものをいちいち確認しなくてもどこに何が収納されているかすぐにわかります。これを収納ボックスに入れて引き出しの中に並べていると、とても見やすい収納方法になるかと思います!

6.まとめ

今回は効率の良い収納方法を紹介しました。
ケースを変える方法は、簡単にチャレンジしやすいと思います。それ以外にも、これらを参考に自分のより良い方法をぜひ探してみてください!そして、過ごしやすい環境を作っていきましょう!

- DVD買取コラム

DVDの歴史!映像記録はこうやって進化した!

2019/08/28   -DVD買取コラム

今現在はDVDやブルーレイを使って映像を観たり、番組を録画したりするわけですが、昔はVHSビデオテープというもので録画をしていました。最近の方には「ビデオテープは見たことがあるけど詳しくはわからない…...

輸入版のDVDは買取可能?

2019/02/27   -DVD買取コラム

最近は昔よりも普及していて、今やインターネットを通して簡単に海外のDVDを買うことができます。映画好きやアニメ好きな人からすると、簡単に海外のDVDが手に入ることは嬉しいことかと思います。しかし飽きた...

DVDとブルーレイの違いって?

2019/10/02   -DVD買取コラム

DVDとブルーレイの違いを皆さんはご存じですか?
よくDVDやブルーレイ版2つがあって、どちらを買ったらいいのか迷いますよね。
今回はそんなDVDとブルーレイの違いについて...

暑い夏にぴったり!オススメホラー映画

2019/07/17   -DVD買取コラム

暑い夏、ちょっとでも涼しく過ごしませんか?背筋の凍るような怖~い話で暑さを吹き飛ばそう!夏にぴったりなホラー映画をご紹介したいと思います。...

今聞いたら恥ずかしい?ブルーレイとDVDの違いについて

2018/09/12   -DVD買取コラム

テレビ番組の録画などを行う記憶用ディスクの媒体は、20年ほど前から普及が進んだDVDからブルーレイディスクが主流になりましたが、ブルーレイに対応しているパソコンやプレーヤーでないと使えないというのも現...