DVD買取コラム

ドイツ語のDVDから楽しく勉強しよう!

1.ドイツ語のDVDから楽しく勉強しよう!

ドイツ語版のDVDを使って楽しく勉強する方法を紹介します。映画やドラマ、アニメなどを見ながらドイツ語を学ぶことで楽しく取り組みやすくなり、時間を忘れて集中したり、達成感を感じたりできるのではないでしょうか。
また、今は日本のアニメや映画、有名な洋画などでドイツ語を学ぶことができます。

2.映画・アニメを選ぼう

ドイツ語版のDVDを選ぶとなったときに最初に気をつけたいのが、自分が好きなジャンルのDVDを選ぶことです。また、どんな内容なのかわかっているものがおすすめです。
すでに内容を知っていると、ドイツ語を勉強し始めたけどやっぱり難しくて、ギブアップしたいということを防ぐことができます。
みなさんの好きなジャンルはなんですか?アクション映画やホラー、アニメ、コメディー、サスペンスなどありますよね。アクション映画ならば「頭を狙え」や「走り続けろ」など激しめのドイツ語が多くなり、ホラーなら「助けて」や「早くこっちに来い」、ラブロマンスやコメディー映画は恋愛に関するセリフや日常の中で繰り広げられる会話を学ぶことができます。DVDのジャンルによって出てくるセリフは全然違います。自分が面白いDVDを選びましょう。このセリフ好きだけど、ドイツ語だとなんて言っているのだろうかと興味を持たせてくれます。

3.ドイツ語吹替

ヒアリングの勉強になり、あなたの目標がドイツ語を話せるようになることならばヒアリングからドイツ語の勉強をしましょう。
ヒアリングでドイツ語に慣れ、さらにDVDの中での会話の内容がわかるようにしましょう。なんとなくでもわかり始めたらかなり進歩しています。
この勉強は口まねが大事なので、DVDのセリフをどんどん真似してみましょう。はじめから正しく発音ができる必要はありません。メモを使い、セリフ内容の暗記するのを助け、どのような発音なのかをどんどん書き込み、そして何度も何度もDVDを繰り返し見ましょう。わからないフレーズでも口まねし、あとから意味を調べてみるのもいいと思います。

4.ドイツ語の勉強は目から?耳から?

目から勉強するならDVDの字幕から、耳から勉強するなら吹替の音声で勉強をするということです。どちらかを選ぶのは今の自分のスキルと目標を知ってから決めましょう。今、テキストで勉強している人は目から勉強がやりやすいと思います。しかし、将来的にドイツ語を話せるようになりたい人は耳から勉強をするヒアリングの勉強が欠かせません。

5.まとめ

まずはドイツ語に触れてみましょう。ドイツ語を勉強することで、自分のスキルか上がること間違いなしです。また映画やアニメ好きには様々な観点から映画を楽しめ、違った面白さを発見できるかもしれませんよ。

- DVD買取コラム

関連記事

DVDの処分時の費用はいくらかかるの?

自分でDVDに焼いた人は、再生ができなくなってしまい処分を検討している人もいるのではないでしょうか。また、仕事の資料や写真をDVDに焼いて、それが不要になり処分を検討している人もいるでしょう。ですが、...

大人気「パイレーツ・オブ・カリビアン」の魅力に迫る

皆さんは「パイレーツ・オブ・カリビアン」という映画を見たことがありますか?その作品はシリーズ化していて、合計で5作品にもなります。特に子供に人気がありますが、その魅力は果たして何なのでしょう。

「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」の世界へようこそ

皆さんは「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」という作品を見たことはありますか?アメリカが舞台で全米で2週連続ナンバーワンを獲得した大ヒット作。日本でも2009年3月に公開されていて、一躍有...

DVDの買取時に必要なものはあるの?

みなさんは自分の持っているものを買い取ってもらったことはありますか?売りに出すとき、ただ売りたいものを持っていくだけで売れるわけではありません。買取の際には必ず必要なものがあるのです。経験のある方はご...

高く売れるDVDとは?

観なくなったDVDなどを売る際には高値で買い取ってもらいたいものですよね。今回は高く売れるDVDについてご紹介していきたいと思います。...