DVD買取コラム

DVDの取り扱い方~これだけは気をつけたい!~

1.DVDの取り扱い方~これだけは気をつけたい!~

皆さんDVDってどのように保管してますか?DVDというと、思い出の入った録画した映像や好きなアーティストのライブ、アニメなどがありますよね。そういったものはやはりいつまでも大切にとっておきたいものですが、気をつけないと壊れてしまったり再生できなくなってしまうかもしれません…今回は気をつけるべきDVDの取り扱いについて紹介していきます。

2.ディスクの取り外し方と持ち方

皆さんディスクはどうやって持ってますか?正しい持ち方はディスクの側面を親指で、中央部分を人差し指で軽く挟む感じで持ちます。ディスクの裏面は記録面といい、指紋をつけたりキズがあったりすると再生できなかったり、動作が悪くなったりするのです。よく中古のディスクに傷があって値引されるものがあります。
また、もう一つケースからの取り出し方。ケースの形によって形状は様々ですが、ほとんどはディスクを固定する中央部分の所を押すとディスクが外れます。よく見るとPUSHと書いてあったりしますよね。最近ではCDの特典としてDVDがセットになっているものもあります。あれも固定する部分を押すと取り出せるものがほとんどです。これを守らないとディスクが曲がったり破損の原因になってしまう恐れがあるのです。親指で無理矢理ケースから外すような取り方よりもこちらの方が安全で、あまり力を入れないで外すことができるのです。

3. ディスクが汚れてしまった!!どうやってきれいにしよう!?

丁寧に扱っても長い時間保管しているとやはり汚れてしまうものです。やっぱり壊れないように大切に保管していくためにもときどきディスクをクリーニングしましょう!クリーニングといってもとても簡単で、眼鏡拭きのような柔らかい布で傷がつかないようにディスクの内側から外にかけて軽くふき取るようにしてください。ここでNGなのが円周方向にふき取ることです。円周方向だとディスクの信号を傷つけ、読み取れなくなる可能性があるからです。お店ではCD、DVDのクリーニング剤があるのでそちらも使ってみるのも良いですね!

4.定期的にチェックしてみよう!

いかがでしたか?DVDは高価な分扱いがとても慎重になるのですが、もし破損してしまったらと思うと怖いですよね。ディスクの扱いはもちろん落下の危険性があるので、不安定なところや高いところに置かないといった工夫も大切です。大切なDVDだからこそ長く愛用できるように、保管には十分注意してDVDを楽しんでくださいね!

- DVD買取コラム

関連記事

DVDディスクに寿命ってあるの?

みなさんふとした時にDVDの寿命って一体いつなんだろうと気になったことはありませんか?中にはそもそも寿命自体あるの?なんて疑問に思う方もいるかもしれません。
そこで今回はDVDの寿命につ...

奇才ティムバートン監督おすすめ映画

独特な世界観を持っている映画監督は数多くいますが、その中でもティムバートンは外せません。熱心なファンが多くカルト的な人気があります。彼の作り上げるダークでメルヘンチックさを醸し出すことで、映画たちは世...

「ビリギャル」の魅力はここだった!

皆さんDVDはよく見ますか?DVDの中でも「ビリギャル」という作品を知っていますか?公開された当初はかなり話題となった作品です。そこでビリギャルの魅力などについて紹介していきます!...

高価買取のコツ

高価買取のコツ DVDは早めに買取してもらうこと DVDはプレミア等がつかない限り、古くなってくると、買取相場はどんどん下がってしまいます。 もちろん発売したばかりの新しいDVDは、ほとんどの店舗で高 …

再生できないDVDってどうしてる?DVDの処分方法

見なくなったDVDは買取店へ買い取ってもらうことが出来ますが、買い取ってもらえるのは再生が出来るものやキズが少ないものなどそれぞれ条件があります。
キズが多くついていたりディスク自体の劣...