DVD買取コラム

DVDディスクの汚れを落とそう!!

1.DVDディスクの汚れを落とそう!!

皆さんDVDって普段掃除ってしていますか?ディスクって実はとても繊細なもので少しの汚れで再生できなかったりするのでとても恐ろしいのです!せっかく買ったDVDはずっと大切にしていきたいですよね。今回はDVDディスクが汚れてしまった時の対処法をご紹介します!

2.DVDが汚れるとどうなるの?

ディスクに汚れ(主にホコリや指紋など)が付くとデータが読み込まなくなり、再生できなくなる恐れがあります。他にデータの書き込みができなくなり、録画したいものがあってもできなくなるなんてことも…これらの症状があった場合は掃除することで改善されるか確認してみてください。

3.DVDディスクの汚れの落とし方とは

まずはメガネ拭きのような柔らかい布を用意し、まずは布を湿らせずにディスクの中心から外側に向かって真っすぐ横切るように拭きます。ここで重要なのは円周方向に拭かないことです。特に注意しなければいけないのが円周方向に拭いてしまうとそれで傷がつき、記録されているデータが読み込まなくなる可能性があるので注意が必要です。

4.クリーナーを使ってみよう!!

乾いた布でクリーニングしてみても再生できない場合はDVD専用のクリーナーを使ってみましょう。クリーニング液を適量付け、クリーナーで布や乾式のクリーナーの時と同様に中央から外側にふき取るようにしましょう。

5.汚れ防止に持ち方を工夫しよう!!

皆さんディスクっていつもどのように持っていますか?基本ディスクの裏面は記録面と呼ばれ、裏面のデータを読み取ってプレーヤーで映像が再生されるわけですが、ディスクの裏面にキズや指紋、汚れがついていたりしませんか?これが原因で再生できなかったりするのです。ついディスクの裏面をもってケースから外している方は要注意です。正しい持ち方として、ディスクの中央の穴に人差し指を中央の穴に入れて親指でディスクの側面を抑える感じです。

6.汚れないように保管方法を考えよう!!

ディスクは汚れが付きやすいのでちょっと何かの拍子に場所がずれるだけで、記録面にキズや別のホコリが付いてしまうのです。使用しない時は必ず専用のケースに入れましょう。デリケートなDVDを保管するコツは熱や直射日光を当てないこと、湿気や結露の多い場所は避ける、できるだけ立てた状態で保管するのが望ましいということです。

7.まとめ

いかがでしょうか。DVDは想像以上にデリケートです。できるだけ優しく、丁寧に扱うように心がけましょう!

- DVD買取コラム

関連記事

幅広い世代から人気!「ハリー・ポッター」の数々の魅力

皆さんはどの映画が好きですか?そんな質問を投げかけられたら「ハリー・ポッター」と答える人は多いのではないでしょうか。シリーズ化しているため、どのシリーズが一番好きなんて思う人もいます。そのようにどの世...

青春恋愛映画おすすめ紹介!

青春恋愛作品を見て、キュンキュンしたことがありますか?私たちは1度は誰かに恋をしていた時期があるかと思います。それから素敵な家族を作った人もいれば、今も誰かに恋焦がれているなんて人もいるのではないでし...

DVDディスクの種類・違いとは?

先日、電器屋さんに行ったら様々な種類のディスクがあり驚きました。DVDの録画や記録などを正しく行うためには、DVDディスクの種類を知っておくことが必要です。今回はDVDディスクの種類について紹介してい...

傷ありのDVDって売れる?

小さいお子さんなどがいたりすると、DVDで遊んでディスクが傷ついてしまった。落としたときに傷が傷がついてしまった。なんてことありませんか?今回は傷ありのDVDでも買い取ってもらえるのかについてお話して...

ドイツ語のDVDから楽しく勉強しよう!

ドイツ語版のDVDを使って楽しく勉強する方法を紹介します。映画やドラマ、アニメなどを見ながらドイツ語を学ぶことで楽しく取り組みやすくなり、時間を忘れて集中したり、達成感を感じたりできるのではないでしょ...