DVD買取コラム

DVDディスクの汚れを落とそう!!

1.DVDディスクの汚れを落とそう!!

皆さんDVDって普段掃除ってしていますか?ディスクって実はとても繊細なもので少しの汚れで再生できなかったりするのでとても恐ろしいのです!せっかく買ったDVDはずっと大切にしていきたいですよね。今回はDVDディスクが汚れてしまった時の対処法をご紹介します!

2.DVDが汚れるとどうなるの?

ディスクに汚れ(主にホコリや指紋など)が付くとデータが読み込まなくなり、再生できなくなる恐れがあります。他にデータの書き込みができなくなり、録画したいものがあってもできなくなるなんてことも…これらの症状があった場合は掃除することで改善されるか確認してみてください。

3.DVDディスクの汚れの落とし方とは

まずはメガネ拭きのような柔らかい布を用意し、まずは布を湿らせずにディスクの中心から外側に向かって真っすぐ横切るように拭きます。ここで重要なのは円周方向に拭かないことです。特に注意しなければいけないのが円周方向に拭いてしまうとそれで傷がつき、記録されているデータが読み込まなくなる可能性があるので注意が必要です。

4.クリーナーを使ってみよう!!

乾いた布でクリーニングしてみても再生できない場合はDVD専用のクリーナーを使ってみましょう。クリーニング液を適量付け、クリーナーで布や乾式のクリーナーの時と同様に中央から外側にふき取るようにしましょう。

5.汚れ防止に持ち方を工夫しよう!!

皆さんディスクっていつもどのように持っていますか?基本ディスクの裏面は記録面と呼ばれ、裏面のデータを読み取ってプレーヤーで映像が再生されるわけですが、ディスクの裏面にキズや指紋、汚れがついていたりしませんか?これが原因で再生できなかったりするのです。ついディスクの裏面をもってケースから外している方は要注意です。正しい持ち方として、ディスクの中央の穴に人差し指を中央の穴に入れて親指でディスクの側面を抑える感じです。

6.汚れないように保管方法を考えよう!!

ディスクは汚れが付きやすいのでちょっと何かの拍子に場所がずれるだけで、記録面にキズや別のホコリが付いてしまうのです。使用しない時は必ず専用のケースに入れましょう。デリケートなDVDを保管するコツは熱や直射日光を当てないこと、湿気や結露の多い場所は避ける、できるだけ立てた状態で保管するのが望ましいということです。

7.まとめ

いかがでしょうか。DVDは想像以上にデリケートです。できるだけ優しく、丁寧に扱うように心がけましょう!

- DVD買取コラム

関連記事

子供から大人まで大人気!映画名探偵コナン

皆さんも一回は聞いたことがあるのではないでしょうか。昔は小さい子供たちが見るイメージがありましたが、今では大人が映画館に何回でも足を運んでいる人もいるのです。そんな子供から大人まで楽しめる名探偵コナン...

今さら聞けないDVDとCDの知識解説!

最近、ビデオテープを見かけることがなくなりましたよね。テープに変わって登場するようになったのがDVDです。そんなDVDは、種類も数多くあり難しい、そう思う方もいる反面、CDとは何が違うのだろうかと思う...

VHS→DVD→ブルーレイへ… 歴史を見てみよう

こんにちは!
だんだんとブルーレイが普及してきていますが、DVDもまだまだ現役です。その前にはVHSもありました。どのように時代が変化してきたのでしょうか?
今回はそれぞれ...

海賊版やレンタル落ちのDVDは買取可能?

海賊版やレンタル落ちのDVDを持っている人も少なくないと思います。不用品であっても、売れるかどうかわからないので、面倒で捨ててしまうなんてこともあるでしょう。今回は海賊版やレンタル落ちのDVDの買取の...

子どもの教育に活用!オススメ3選!

皆さんは子どものころにDVDを見ていましたか?子どもは動くものだったり、アニメが大好きですよね。そのようなDVDを効率よく使うと、難しい勉強も楽しく行うことが出来ます。そこで今回は、親子で楽しめて子ど...