DVD買取コラム

DVDの寿命ってあるの?

1.DVDの寿命ってあるの?

普段から身近にあるDVDですが、そもそもDVDには寿命があるのでしょうか。何年も観れるものもあれば、なぜか観れなくなってしまったDVDもありますよね。映画や音楽のDVDや自分でダビングしたDVDなどさまざまありますがそれぞれ寿命があるのか、何が原因で観れなくなるのかなど、DVDの疑問に迫りたいと思います。

2.DVDにも寿命はあるんです!

DVDやCDなどの光ディスクには寿命があります。発売された頃は、半永久的ともいわれていましたが、実際は短い可能性もあるのです。実際はどのくらいなのでしょうか。
○売られている映画などのDVD…30年〜100年
○DVD-RやDVD-RW…10年〜100年
短い可能性があるとはいえ、思っているよりも寿命は長いようです。
しかし、全てがこのくらいの長い寿命とは限りません。保管の仕方などによってはもっと短くなる可能性もあります。

3.どうして寿命があるの?

DVDなどの光ディスクは、データ自体に劣化はないのですが光ディスク自体の経年劣化があります。そのため、寿命もあるのです。
光ディスクに保存したデータは、デジタル信号で記録をしています。昔にあったアナログのビデオテープとは違って経年によるデータ劣化というものはないのです。レーザー光で非接触的に記録や再生を行うので繰り返し使用していても摩擦などでの寿命はありません。
しかし、光ディスク自体の経年変化による劣化は避けられません。実験の結果、寿命100年といわれていますが、実際はもっと早い寿命がほとんどのようです。

4.少しでも寿命を延ばすためには?

では、どうしたら少しでも寿命を延ばすことができるのでしょうか。
寿命の原因は大きく3つあります。ひとつは保管の仕方による変形や損傷、そして温度や湿度などの影響、最後にカビや腐食による損傷です。この原因に気をつけて保管をしておくと寿命を延ばすこともできるでしょう。
まずは高温多湿の環境を避け、直射日光に長時間さらさないことに気をつけましょう。直射日光に記録面を直接当てると2,3日でディスクが読めなくなったということもあるようです。そしてディスクを保管するときは保管ケースに入れ、縦に保管しましょう。よく不織布のケースもありますが、長期間保管をしたいという場合はプラスチックのケースに入れておく方が良いといわれています。その中でも黒いケースがおすすめです。プラスチックのケースに入れて保管すると汚れや傷を防いでくれるのでディスクの寿命を延ばしてくれます。

5.まとめ

DVDはビデオテープよりもはるかに寿命は長いようですが、やはり保管の仕方によって左右されるようです。みなさんも保管の仕方を一度見直してみてはどうでしょうか。

- DVD買取コラム

関連記事

大切な人と見て欲しい!家族愛が伝わる作品2選

皆さんは普段からどのような作品をみますか?見る作品は年齢や性別によって変わると思います。そこで今回私がオススメしたい作品は2つあります。その作品の良さを伝えながら紹介していきます。...

人気が高いスポーツ映画紹介!

みなさんはどのような映画が好きですか?何を求めますか?恋愛映画に涙する人もいれば、アクションシーンにハラハラしたり、ホラー映画をみて心臓がドキドキしたりと、人によって楽しみ方が違ってきますよね。そんな...

日本版スポーツ映画の魅力!!

スポーツを見ていると熱くなったり、心が躍るような瞬間があるのではないでしょうか。スポーツ映画は定番のジャンルでこれまでたくさんの名作が生まれました。友情や一生懸命さが自分たちにもあてはまりより身近に感...

宅配買取の流れ

宅配買取の流れ 宅配買取の流れ 今までは買取といったら店舗に持ち込み査定してもらう方法が一般的でした。 しかし、最近注目されているのが宅配買取です。 大量のDVDも持ち込む手間もなく、申込みをして送る …

DVDの買取を考えている方必見!

こんにちは!
誰しもが一度は見たことがあるDVD。皆さんがDVDを見る理由は何ですか?「昔見たものをもう一度見たい」「あの頃に見られなかったから見たい」などといった風に、人それぞれでDV...