DVD買取コラム

DVDを上手に梱包する方法

1.DVDを上手に梱包する方法

CDやDVDのケースってちょっと圧を加えただけでヒビが入ったり、割れてしまうことがありますよね。大切にしていたDVDのケースにキズがついてしまうとかなりショックです…。そのため、買取店に送るときや引っ越しのとき、プレゼントとして贈るときはとても心配だと思います。そこで今回はDVDを上手に梱包する方法をご紹介します。

2.100円ショップで買える!梱包資材

DVDをただ封筒や段ボールに入れて、送るなんて絶対に危険です!必ずしっかりと梱包することが重要です。でも、送料もかかるのに梱包もしていたら余計なお金がかかってしまうと思います。そこで、オススメなのは「100円ショップ」です!最近では本当に100円ショップのラインナップも充実してきました!もちろんDVDの梱包に便利なアイテムもたくさんありますので、コスパの心配はいりません。低コスパでも衝撃からしっかりとガードしてくれる商品があるので、いくつかご紹介します。

・発砲ポリエチレン製のクッションシート
 食器や電気機器などの梱包に使われるクッションシートです。小さくて軽いものの梱包にオススメです。心配な方は二重にしっかりと梱包すると良いですね。

・プチプチシート
 梱包資材といえば…というほど一般的なプチプチ。割れやすい物を発送するときに重宝するアイテムです。最近では袋タイプで梱包しやすい物や封筒の内側にこのプチプチがついていて、割れやすいものでも封筒に入れるだけでOKなお手軽アイテムまであるのでぜひ探してみてください!(全て100円ショップでも買えます!)

・チャック付きのポリ袋
 いくら衝撃を回避する梱包をしても雨の日などは湿気や雨がしみ込んで、DVDにダメージがあるかもしれません。雨が降っても大丈夫なように防水対策もしておくとよいでしょう。防水対策に活用的なのが「チャック付きのポリ袋」です。100円ショップでは様々なサイズのポリ袋があるので、自分の送りたいDVDやCDに合ったサイズを選びましょう!
 

3.梱包資材があまりない場合

100円ショップで梱包資材を買いに行く暇がないなどの理由で梱包資材がない場合は、段ボールなどの厚紙を利用して梱包することもできます。段ボールをDVDやCDのケースよりも1㎝程大きめに切ったものを2枚用意して、画用紙などの厚紙をケースの厚さに合わせて、これも1㎝程長めに切ったものを縦横4本用意します。ケースを段ボールで挟み、ケースが段ボールからズレないように厚さに合わせて切った厚紙で仕切りを作って段ボールと厚紙をセロハンテープなどで固定します。最後にしっかりと段ボールと段ボールの境目を閉じるようにガムテープなどで貼り付けましょう。これなら、段ボールと厚紙だけでしっかりと衝撃から商品を守ってくれますよ。

4.まとめ

いかがでしたか?DVDやCDを発送するときは衝撃や雨から守れるようにしっかりと梱包しましょう。買取店やオークションで送るときは特に梱包の仕方には気を付けてくださいね。

- DVD買取コラム

関連記事

DVDの正しい手入れの仕方!

誰しもが見たことのあるDVD。きちんと正しい方法でDVDを扱えていますか?DVDを取り扱う際、再生できない・途中で再生が止まるなんてことが起こったことはありませんか?その原因の一つとして、正しい取り扱...

ドイツ語のDVDから楽しく勉強しよう!

ドイツ語版のDVDを使って楽しく勉強する方法を紹介します。映画やドラマ、アニメなどを見ながらドイツ語を学ぶことで楽しく取り組みやすくなり、時間を忘れて集中したり、達成感を感じたりできるのではないでしょ...

人気が高いスポーツ映画紹介!

みなさんはどのような映画が好きですか?何を求めますか?恋愛映画に涙する人もいれば、アクションシーンにハラハラしたり、ホラー映画をみて心臓がドキドキしたりと、人によって楽しみ方が違ってきますよね。そんな...

今が熱い!おすすめ野球映画を紹介します!

今、全国各地では甲子園を目指して夏の高校野球選手権が熱く行われています。野球を描いた映画作品でみなさんも熱くなりませんか?ここではおすすめ野球映画をご紹介します。...

「DVDの種類・容量」豆知識教えます!

「DVDの一般的な容量って一体いくらなんだろう」そんな疑問を抱く方はいませんか?実際の所DVDなどを扱わない限り、考えたことがない人もたくさんいるかもしれません。皆さんが持っている携帯と一緒で、DVD...