DVD買取コラム

不要なCD・DVDを活用!おしゃれな小物作り!

1.不要なCD・DVDを活用!おしゃれな小物作り!

聴かなくなったCDや観なくなったDVDはお店に売っている方が多いように思いますが、読み込めなくなってしまったものは買取を拒否されることがあり、捨てるしかなくなってしまいます。
しかし、そんなCDやDVDのディスクを利用してDIYを楽しむことができます!
今回は不要なディスクを使用した小物作りの方法についてご紹介します。

2.コースター作り

ディスクは円形になっているので、布などを貼り付けて飲み物のコースターとして使用することができます。柄のついたものや色のついた布を貼るだけでおしゃれなデザインにすることもできます。

3.自作時計にする

市販されている手作り時計用のムーヴメント(時計の針と駆動部分)と組み合わせて、オリジナルの時計を作ることができます。
表面に好きな写真などを印刷したものを貼り付けて、3時、6時、9時、12時の目安になる部分に目印になるものを取り付け、ムーヴメントを合わせれば完成です。
ラベルがついているものはそのままのデザインを活かすことができます。
最近では100円ショップの時計の蓋と針を外し、CDをはめ込んでオリジナル時計を作ることができるものも販売しているので、デザインの好みで作ってみるのもいいですね。

4.モザイクアートにする

ディスクの裏面がキラキラと光る性質を利用して、ディスクを切ったり割ったりした破片を額縁やテーブルに貼り付けてアートとして使用することができます。
中にはブロック状に切ったものをティッシュケースへ貼り付けたり、植木鉢へ貼り付けている方もいるようです。

5.動物アートにする

細かく切り刻んだディスクを使用して、鳥や小動物などを作る方もいるようです。
ディスクの裏面は規格によって反射する色が違うものがあるので、組み合わせることでとても綺麗な作品を作ることも可能です。
ただ、何枚もディスクを使用することや、デザイン自体が複雑なものなので上級者向けです。

6.その他の活用法

〇クリスマスツリー
キラキラ光る性質を利用してクリスマスツリーを作った方もいるとか…

〇アクセサリー
ディスクを好きな形にカットして、イヤリングやネックレスに変身させることもできます。

〇ピアス保管
ディスクに穴をあけて、ピアスをひっかけられるホルダーとしても活用できます。紐をつけて壁にかけたり、土台を組み合わせれば机の上に立てておくこともできます。

〇小物入れ
ディスクの半分に布を貼り付けてポケットを作り、ひもをつけて壁からかけると小物入れとして使うこともできます。

7.まとめ

不要なディスクの活用方法についてご紹介しました。
発想次第でさまざまなものに変身させることができます。買取に出せなかったものや余っているディスクを使用して、おしゃれな小物を作ってみると面白いかもしれませんね。

- DVD買取コラム

「振り子」の良さを皆さんにもぜひ!

2018/09/05   -DVD買取コラム

皆さん芸人である鉄拳さんのパラパラ漫画が原作の「振り子」という作品を見たことがありますか?一組の夫婦の「取り戻せない時間」を描く感動の作品となっています。そこで「振り子」の魅力などについて紹介していき...

DVD-BOXは高く売れるかも!?

2019/05/22   -DVD買取コラム

シリーズ作品の海外ドラマや映画、テレビアニメなどをまとめて観たいという方も多いですよね。そんなときはすべて集めたDVD-BOXを購入する方もたくさんいるのではないでしょうか。当時はたくさん観ていたもの...

DVD買取専門店でビデオテープの買取は可能?

2019/03/13   -DVD買取コラム

今から約25~30年前にビデオテープが普及していました。今の若い人たちは知らない人が多くなってきています。今は液晶テレビなどが主流となっているため、ビデオテープそのものがある家庭が少ないのです。しかし...

警察が活躍するおすすめ映画特集!!

2018/12/12   -DVD買取コラム

警察が活躍するおすすめ映画特集!! 1.警察が活躍するおすすめ映画特集!! 警察は一般市民にしてみると、全く違う世界ですよね。そんな世界に憧れをいだいてしまいます。ドラマから始まり好評につき映画になっ …

子どもに見せたいDVD紹介!親子でぜひ

2018/11/28   -DVD買取コラム

子どもに見せたいDVD紹介!親子でぜひ 1.子どもに見せたいDVD紹介!親子でぜひ 子どもにDVDを見せる親が多いと思います。以前紹介したように、子どもの教育に活用できるDVDもありますし、子ども自身 …