DVD買取コラム

不要なCD・DVDを活用!おしゃれな小物作り!

1.不要なCD・DVDを活用!おしゃれな小物作り!

聴かなくなったCDや観なくなったDVDはお店に売っている方が多いように思いますが、読み込めなくなってしまったものは買取を拒否されることがあり、捨てるしかなくなってしまいます。
しかし、そんなCDやDVDのディスクを利用してDIYを楽しむことができます!
今回は不要なディスクを使用した小物作りの方法についてご紹介します。

2.コースター作り

ディスクは円形になっているので、布などを貼り付けて飲み物のコースターとして使用することができます。柄のついたものや色のついた布を貼るだけでおしゃれなデザインにすることもできます。

3.自作時計にする

市販されている手作り時計用のムーヴメント(時計の針と駆動部分)と組み合わせて、オリジナルの時計を作ることができます。
表面に好きな写真などを印刷したものを貼り付けて、3時、6時、9時、12時の目安になる部分に目印になるものを取り付け、ムーヴメントを合わせれば完成です。
ラベルがついているものはそのままのデザインを活かすことができます。
最近では100円ショップの時計の蓋と針を外し、CDをはめ込んでオリジナル時計を作ることができるものも販売しているので、デザインの好みで作ってみるのもいいですね。

4.モザイクアートにする

ディスクの裏面がキラキラと光る性質を利用して、ディスクを切ったり割ったりした破片を額縁やテーブルに貼り付けてアートとして使用することができます。
中にはブロック状に切ったものをティッシュケースへ貼り付けたり、植木鉢へ貼り付けている方もいるようです。

5.動物アートにする

細かく切り刻んだディスクを使用して、鳥や小動物などを作る方もいるようです。
ディスクの裏面は規格によって反射する色が違うものがあるので、組み合わせることでとても綺麗な作品を作ることも可能です。
ただ、何枚もディスクを使用することや、デザイン自体が複雑なものなので上級者向けです。

6.その他の活用法

〇クリスマスツリー
キラキラ光る性質を利用してクリスマスツリーを作った方もいるとか…

〇アクセサリー
ディスクを好きな形にカットして、イヤリングやネックレスに変身させることもできます。

〇ピアス保管
ディスクに穴をあけて、ピアスをひっかけられるホルダーとしても活用できます。紐をつけて壁にかけたり、土台を組み合わせれば机の上に立てておくこともできます。

〇小物入れ
ディスクの半分に布を貼り付けてポケットを作り、ひもをつけて壁からかけると小物入れとして使うこともできます。

7.まとめ

不要なディスクの活用方法についてご紹介しました。
発想次第でさまざまなものに変身させることができます。買取に出せなかったものや余っているディスクを使用して、おしゃれな小物を作ってみると面白いかもしれませんね。

- DVD買取コラム

「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」の世界へようこそ

2018/09/12   -DVD買取コラム

皆さんは「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」という作品を見たことはありますか?アメリカが舞台で全米で2週連続ナンバーワンを獲得した大ヒット作。日本でも2009年3月に公開されていて、一躍有...

暑い夏にぴったり!オススメホラー映画

2019/07/17   -DVD買取コラム

暑い夏、ちょっとでも涼しく過ごしませんか?背筋の凍るような怖~い話で暑さを吹き飛ばそう!夏にぴったりなホラー映画をご紹介したいと思います。...

幅広い年代層の人たちから愛されるジブリ!オススメ作品紹介

2018/11/07   -DVD買取コラム

幅広い年代層の人たちから愛されるジブリ!オススメ作品紹介 1.幅広い年代層の人たちから愛されるジブリ!オススメ作品紹介 生活していく中でジブリを見たことがある人は多いのではないでしょうか。その中で、こ …

DVDの買取って身分証不要?!

2019/01/09   -DVD買取コラム

みなさんこんにちは!
今回はDVDの買取の際に必要なものについて紹介したいと思いますが、みなさんはDVDの買取時には何が必要だと思いますか?DVDの買取について多くの疑問の声が上がってい...

三谷幸喜監督のおすすめ映画作品

2019/10/02   -DVD買取コラム

9月に最新作を公開した三谷幸喜監督ですが、彼の作品は舞台や映画、ドラマとさまざまな作品で人気があります。そのなかから、今回はいくつかの映画作品をご紹介したいと思います。...