DVD買取コラム

DVDの取り扱い方~これだけは気をつけたい!~

1.DVDの取り扱い方~これだけは気をつけたい!~

皆さんDVDってどのように保管してますか?DVDというと、思い出の入った録画した映像や好きなアーティストのライブ、アニメなどがありますよね。そういったものはやはりいつまでも大切にとっておきたいものですが、気をつけないと壊れてしまったり再生できなくなってしまうかもしれません…今回は気をつけるべきDVDの取り扱いについて紹介していきます。

2.ディスクの取り外し方と持ち方

皆さんディスクはどうやって持ってますか?正しい持ち方はディスクの側面を親指で、中央部分を人差し指で軽く挟む感じで持ちます。ディスクの裏面は記録面といい、指紋をつけたりキズがあったりすると再生できなかったり、動作が悪くなったりするのです。よく中古のディスクに傷があって値引されるものがあります。
また、もう一つケースからの取り出し方。ケースの形によって形状は様々ですが、ほとんどはディスクを固定する中央部分の所を押すとディスクが外れます。よく見るとPUSHと書いてあったりしますよね。最近ではCDの特典としてDVDがセットになっているものもあります。あれも固定する部分を押すと取り出せるものがほとんどです。これを守らないとディスクが曲がったり破損の原因になってしまう恐れがあるのです。親指で無理矢理ケースから外すような取り方よりもこちらの方が安全で、あまり力を入れないで外すことができるのです。

3. ディスクが汚れてしまった!!どうやってきれいにしよう!?

丁寧に扱っても長い時間保管しているとやはり汚れてしまうものです。やっぱり壊れないように大切に保管していくためにもときどきディスクをクリーニングしましょう!クリーニングといってもとても簡単で、眼鏡拭きのような柔らかい布で傷がつかないようにディスクの内側から外にかけて軽くふき取るようにしてください。ここでNGなのが円周方向にふき取ることです。円周方向だとディスクの信号を傷つけ、読み取れなくなる可能性があるからです。お店ではCD、DVDのクリーニング剤があるのでそちらも使ってみるのも良いですね!

4.定期的にチェックしてみよう!

いかがでしたか?DVDは高価な分扱いがとても慎重になるのですが、もし破損してしまったらと思うと怖いですよね。ディスクの扱いはもちろん落下の危険性があるので、不安定なところや高いところに置かないといった工夫も大切です。大切なDVDだからこそ長く愛用できるように、保管には十分注意してDVDを楽しんでくださいね!

- DVD買取コラム

関連記事

ディアゴスティーニのコレクションDVDの買取

みなさんは、「ディアゴスティーニ」をご存知でしょうか。一度はCMなどで見たり聞いたりしたことがあると思います。ディアゴスティーニはいろいろなジャンルのコレクションがあり、その中にDVDのコレクションも...

一度はみてもらいたい!オススメ韓流ドラマ

今、若者を中心に巻き起こっている韓流ブーム。K-POPはもちろんのこと世の女性を虜にしている俳優たちもブームの火種の1つです。みなさんも韓国の俳優の虜になってみませんか?ここではオススメの韓流ドラマを...

みんな大好き!!アンパンマンの魅力

赤ちゃんや子供にとても人気があるアンパンマン。親世代も子供の頃にアンパンマンを見て育ってきた人もいるかと思います。まさに国民的ヒーローキャラと言えます。
しかし、なぜ子供はアンパンマンが...

今さら聞けないDVDとCDの知識解説!

最近、ビデオテープを見かけることがなくなりましたよね。テープに変わって登場するようになったのがDVDです。そんなDVDは、種類も数多くあり難しい、そう思う方もいる反面、CDとは何が違うのだろうかと思う...

DVDの処分時の費用はいくらかかるの?

自分でDVDに焼いた人は、再生ができなくなってしまい処分を検討している人もいるのではないでしょうか。また、仕事の資料や写真をDVDに焼いて、それが不要になり処分を検討している人もいるでしょう。ですが、...